示談

示談とは?知っておきたい交通事故のこと

テレビドラマなどでよく耳にする示談、どういうものかご存知でしょうか。日常生活において、交通事故などのトラブルは突然起こるものです。このページでは示談や示談書について説明していますので、もしもの時の参考になさってください。

示談って何?

示談とは、当事者同士が話し合いで決着すること。裁判を起こす事なく穏便に話し合いを進め、事実に基づきながらお互い譲歩しあって解決することで、法律で言う和解契約に該当します。交通事故などで一旦示談してしまうと、後で事実と異なっていたと分かってもやり直しができません。慎重に事を進める必要があります。

示談の解決には示談金が生じる

交通事故などを示談で解決する際は、被害者と加害者との間で交渉が行われ示談金が発生することがほとんどです。

示談するタイミング

交通事故の示談交渉とは、加害者が最終的に支払うべき損害賠償の示談金額を決めるための話し合いです。交通事故のケガが完治してから、後遺症が残る場合は後遺障害等級が決まってから交渉を始めます。

和解金は納得のいく金額に

示談金は実際にかかった治療費や、入院にまつわる諸々の費用の他に精神的苦痛を換算した慰謝料も含まれる和解金です。慰謝料の相場は、よく調べて納得のいく金額で決定する必要があります。
提示された示談金が妥当なものなのかどうか、弁護士などに相談すると良いでしょう。

示談書の作成と注意事項

交通事故の示談をする際には、示談書という書面を作成しておくべきです。ただし、示談書自体に法的な拘束力がないため、公正証書として残すことが重要です。

サインをする際の注意事項

サインをすると、その書面に書かれた内容で合意をしたという解釈になります。本当にその内容を理解し、間違いがないかということを隅々までしっかり確認してからサインをしましょう。後になって思い違っていた、見落としていたという事があってもやり直しはできません。

自分で作成する場合

交通事故の示談書は、自分で作成することもできます。決まった形式はないので自由に作成できますが、テンプレートなどを使用するほうが記載漏れがなく良いでしょう。

示談書を自分で作成する際の注意事項

1.損害賠償金の金額は明確に一義的に決めて記入する
2.損害賠償金の支払い期日の年月日を明確に決める
3.支払い方法は確実な一括払いで、できるだけ受け取ること。

重要な証拠書類となりうる

示談書自体は私文書なので、基本的に法的拘束力がありません。書面に書かれてある合意内容が守られない等のトラブルが起きると、民事訴訟を起こさなければならなくなります。そういった万が一のトラブル時に重要な証拠書類となりうるので、慎重に作成します。

公正証書化をする

交通事故などの示談書はそのままだと法的拘束力はありませんが、公正証書化を行うことで強制執行力をつけることもできます。ただし、公正証書化は損害賠償金や慰謝料の金額が大きければ公証人の手数料も高額になるので、それが負担となる場合があります。公正証書化の手続きは、加害者と被害者が揃って公証役場に出向く必要があります。

交通事故の示談書の作成は自分で作成する以外に保険会社が代行で作成することもありますが、弁護士への依頼もできます。

突然の交通事故に慣れている人などいません。加害者、被害者どちらの立場でも事故が起こったその場ではパニックになります。ほとんどの場合、保険会社が介入して事がスムーズに運ばれるよう進めてくれますが、結果的には被害者の方がリスクが大きくなることも多いです。知識がないまま保険会社と示談を進めることは避けた方が無難です。
示談の前に行政書士や弁護士など、自分の味方になってくれる人に相談をしましょう。弁護士に相談すると法的なことも踏まえてさまざまなアドバイスをしながら、少しでも有利な方向で示談書の作成をしてくれるので安心です。

まずはお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ